せっかくダイエットをするのなら、やはり成功させたいですよね。酵素ダイエットをやろうと思っても、具体的になにをどうすれば効果が得られるのか。
気になっている方もいらっしゃるのでは?
そこで、酵素ダイエットを成功させるコツを調べてまとめました。参考にしてみてください!
目次
コツを抑えれば効果は出る
食前に飲む
ドリンクやサプリメントで酵素を取り入れる場合は、食前に飲むのが有効です。
ドリンクであれば、少しですが満腹感を与えることができますし、胃の表面に水分で膜を張ることで吸収が穏やかになります。
サプリメントの場合も同じで、酵素は消化吸収のはたらきを助けてくれるからです。
間食を抑える
酵素ダイエットに限ったことではありませんが、酵素を飲んでいるから少しぐらい間食をしても大丈夫。
と思うかもしれませんが、油断してはいけません。
消化や吸収を助けてくれるからといって、酵素自体は脂肪を燃焼してくれるはたらきがあるわけではありません。
あくまでサポート役なのです。
ダイエットの基本は「消費カロリー>摂取カロリー」にならないと体重は落ちないので、必ずこれを頭に置いていてください。
置き換えをする
酵素ドリンクでダイエットする場合は、1食をドリンクに置き換える方法があります。
朝は一日に必要なエネルギーを摂る必要がありますし、お昼は午後の仕事や学校の授業をこなすためのエネルギー補給が必要なので、できれば体や頭を頻繁にはたらかせる朝や昼は避けるべきです。
置き換えるタイミングは夕食です。
夕方から夜にかけては副交感神経が活発になり、体がおやすみモードに切り替わっていきます。
脳や内臓、筋肉などの体の機能が少しずつ鈍くなっていくので、夕方や夜はエネルギーをあまり必要としません。
ですから、置き換えダイエットをするのであれば夕食がベストです。
有酸素運動をする
こちらも酵素ダイエットに限ったことではありませんね。
しかし、酵素は消化や代謝のはたらきを活発にするはたらきがありますから、運動をすることでさらなる効果が期待できます。
ジョギング程度のにこにこ笑いながら走れる、ゆっくりしたペースの運動で良いので、ダイエット中に有酸素運動を取り入れると新陳代謝が高まります。
まとめ
酵素ダイエットのコツは以下の4点です。
- 食前に飲む
- 間食を抑える
- 置き換えをする
- 有酸素運動をする
何個かは、酵素ダイエットに限ったことではありません。しかし、取り入れることでさらなる効果が期待できます。
特に有酸素運動はハードルが高いと感じるかもしれませんが、いざ取り入れてみるとその気持ち良さにハマってしまう方も。
習慣化できると体内に良い代謝のサイクルができるので、ぜひ挑戦してみてください!