酵素サプリメントを取り入れるのであれば、できるだけその効果を最大限まで引き出したいですよね。
正しい飲み方やタイミングによってどのような効果の差があるのか。
気になったので調べてまとめました。
これから酵素サプリメントを取り入れようと思っている方は参考にしてください。
気を付けるべき点は3点あります!
摂取量を守る
これは酵素サプリメントだけではありませんね。早く効果を出したいからといって、表記されている量を守らないのは論外です。
酵素サプリメントは、野菜や果物に含まれている酵素を凝縮して作っているものがほとんどなので、摂りすぎると胃や腸にとって負担になってしまいます。
必ず表記内で、生活の中で摂る中で自分に合った量を取ってください。
水かぬるま湯で飲む
「そんなこと分かってるよ。」と思う方も多いのではないでしょうか。
しかし、意外にも熱いお茶やコーヒー、ジュースや牛乳などで飲んでしまっている方もいるのでは?
薬と同じで、酵素サプリメントも水かぬるま湯で飲むべきです。
酵素は熱に弱いので、熱いお茶などで飲んでしまうとその時点で死んでしまい効果が薄くなってしまいます。
また、お茶やコーヒーに含まれているカテキンやカフェイン。ジュースや牛乳に含まれている他の栄養素が酵素の作用に影響を与えないとも言い切れないからです。
飲むタイミングは3つ
朝起きたとき
朝起きたときは、胃が空っぽに近い状態になっているので、最初に胃に入ってきた栄養素を吸収しやすい状態です。
酵素サプリメントには、凝縮された酵素の他にタンパク質や乳酸菌といった栄養素が入っています。食事で補いきれない栄養素の補給や、乳酸菌のはたらきで便秘解消が期待できます。
食後
酵素は消化を助けるはたらきがあるので、食後に酵素サプリメントを飲むと、胃の中にある食べ物の消化を助けてくれます。
つい食べ過ぎてしまったというときはもちろん、普段の食事に取り入れることで、エネルギーに変える速度を上げることができます。
寝る前
人間の体は夕方から夜にかけて、だんだんと副交感神経が活発になります。副交感神経とは体を休めるモードに変えていくスイッチのようなものです。
おやすみモードになった体は代謝が落ちますから、このタイミングに酵素サプリメントを飲むと、寝ている最中でも代謝を落とさずに済みます。
まとめ
酵素サプリメントを取り入れる際に気を付ける点は以下の3つです。
- 摂取量を守る
- 水かぬるま湯で飲む
- 目的によって飲むタイミングを分ける
摂取量は守れる方が多いのですが、意外にも水かぬるま湯で飲むということをおろそかにしてしまう方もいます。
せっかく効果の期待できるサプリメントを取り入れるのですから、そういった凡ミスで効果を減らしてしまわないようにしたいですね。