酵素サプリメントについて調べていると、「酵素サプリはダイエットに効かない」という意見を目にしました。
しかしその一方で「酵素サプリは効果がある」という意見も。どちらが本当なのか。
酵素の効果を徹底的に調べてまとめました。
酵素サプリはダイエットに効かないと思ってしまった理由とは?
飲むだけではダメ
酵素サプリメントを飲むだけで痩せるわけではありません。
体重を落とすためには、「消費カロリー>摂取カロリー」にならなくてはなりません。
酵素はあくまでサポートの役割にすぎないので、間食を控えたり、ストレッチやヨガ、可能であれば有酸素運動を取り入れたりする必要があります。
飲んだから体重が落ちると思ってしまう方が、過剰に期待してしまったせいでダイエットに効かないと思ってしまったことが原因といえます。
「生酵素」を選んでいない
酵素サプリメントとひとくちに言っても、市場に出回っているものの中には加熱されているものもあります。
酵素は熱に弱く、48~65℃程度で死んでしまいます。酵素が死んでしまうと効果が薄くなってしまいます。
これではいくら飲んでも効果が出づらいのは当然ですから、酵素サプリメントを選ぶときは、加熱加工されていないものか、加熱されていても酵素が死なない温度で加工されているものを選ぶのがポイントです。
期間が短い
ダイエットをすると、やはりすぐに結果が出ないと気になりますよね。
酵素ダイエットにはドリンクを使って1食を置き換えるという方法もありますが、そちらは効果が早めに出ます。
しかし、酵素サプリメントでダイエットをしようとした場合は、効果が出るのが少々遅めです。
酵素にはダイエット効果があるというのは、基礎代謝を上げるはたらきがあるためです。
酵素は栄養素を消化・吸収するときや、代謝などの体内の化学反応すべてに使われているため、これを補うためにサプリメントを飲みます。
基礎代謝が上がるのには時間がかかりますから、最低でも3カ月は必要といわれています。
飲んだらすぐに効果が出ると思ってしまいがちですが、酵素サプリメントだけで痩せたいと思っているのでしたら、ある程度の時間がかかることを覚悟しておいてください。
まとめ
酵素サプリメントはダイエットに効かないという噂を調べてみました。
- 飲むだけではダメ
- 「生酵素」を選んでいない
- 期間が短い
効果がなかったという方は、上の3つの条件を満たしていない。
または酵素サプリメントの効果に過剰な期待をしてしまったのが原因といえます。
酵素サプリメントに限ったことではありませんが、サプリメントはあくまで「サポート役」でしかないので、それを忘れないでください。